11月 9
11月 6
11月 5
みなさんこんにちは!
さて、去る10月27日(土)に社協主催の
『千早赤阪村障がい者社会参加促進 ふれあいコミュニケーション事業』を実施しました。
村在住の障がい者(児)やその家族の社会参加の機会を設け、ほかの参加者とのふれあいや交流を
深めることを目的にしています。
今回、参加者や支援ボランティアさんなど総勢39名で訪れたのは、海遊館です。
海洋生物の講習を聞いたり、魚を見たり、楽しいひと時を過ごしました。
「普段なかなか遠くま出かける機会がないので、みんなと行けてよかった」
というような意見もあり、このようなイベントを通じて交流の輪を広げるきっかけづくりを今後も考えていきたいと思います。
10月 12
社協会費は、社協の運営及び各種事業を円滑に推進するための大切な財源です。
社会福祉協議会(通称「社協(しゃきょう)」)は、地域住民、公・私の福祉関係者で構成され、ボランティア活動をはじめ、社会福祉に関する理解と関心を深める啓発事業、福祉に関する調査、福祉関係団体の行う諸活動の連絡・調整、在宅福祉事業を実施しています。
社協の活動は、地域の中にある福祉課題を探し、解決に向けて住民の皆様とともに活動しながら、住みよい福祉の地域づくりを目指しております。
そして、社協の運営は、村民の皆様からの賛助会費、法人・団体各位からの特別会費・共同募金・村の補助金・委託料・助成金などでまかなわれております。千早赤阪村の福祉の充実と発展のために会費を納入していただきますようご理解・ご協力をお願いいたします。
10月 12