静岡県にて健康福祉大会を開催

お知らせ 静岡県にて健康福祉大会を開催 はコメントを受け付けていません

皆さま、こんにちは。久しぶりの更新になります。

一日の寒暖差が大きいので、風邪に気を付けてくださいね。

さて、9月27・28日に村老人クラブ連合会による健康福祉大会が行われました。

今年は静岡県焼津方面へ。健康ウォーキングでは、三保の松原を約2.7キロ歩き汗を流しました。あいにくの曇り空で、富士山は顔を隠していましたが、皆さん楽しそうに歩いておられました。

 

赤い羽根共同募金にご協力お願い致します。

お知らせ 赤い羽根共同募金にご協力お願い致します。 はコメントを受け付けていません

「赤い羽根」で親しまれている国民助けあいの共同募金運動が、10月1日から全国一斉に行われます。

 共同募金は、社会福祉法で「地域福祉の推進を目的とする募金運動」と位置づけられており、各都道府県ごとに募金運動を展開し、地域福祉活動を行う団体などの支援のために役立てられています。貴重な募金は、大阪府共同募金会配分委員会で審査され、配分されます。

 皆さんの温かいご協力をお願いします。

平成29年度社協会費にご協力お願い致します。

お知らせ 平成29年度社協会費にご協力お願い致します。 はコメントを受け付けていません

社協会費は、社協の運営及び各種事業を円滑に推進するための大切な財源です。

 社会福祉協議会(通称「社協(しゃきょう)」)は、地域住民、公・私の福祉関係者で構成され、ボランティア活動をはじめ、社会福祉に関する理解と関心を深める啓発事業、福祉に関する調査、福祉関係団体の行う諸活動の連絡・調整、在宅福祉事業を実施しています。

  社協の活動は、地域の中にある福祉課題を探し、解決に向けて住民の皆様とともに活動しながら、住みよい福祉の地域づくりを目指しております。
 そして、社協の運営は、村民の皆様からの社協会費・共同募金・村の補助金・委託料・助成金などでまかなわれております。千早赤阪村の福祉の充実と発展のために会費にご理解・ご協力をお願いいたします。

地域献血(7月5日実施)にご協力・ご支援ありがとうございました。

お知らせ 地域献血(7月5日実施)にご協力・ご支援ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

愛の血液助け合い運動期間における地域献血(7月5日実施)に、みなさまの温かいご協力・ご支援いただき本当にありがとうございました。

結果は次のとおりです。

献血協力者数 42 人

輸血用などの血液は年間を通じて安定的に確保する必要があります。

今後とも地域献血に、ご協力よろしくお願いします!

7月は「愛の血液助け合い運動」月間です

お知らせ 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です はコメントを受け付けていません

毎年夏は、長期休暇などにより献血への協力が得にくい季節です。しかし、輸血用血液は年間を通じて安定的に確保する必要があります。
そこで、厚生労働省、都道府県、日本赤十字社は、7月1日から31日までの1カ月間「愛の血液助け合い運動」を全国で展開します。

〜献血を取り巻く現状〜
 少子高齢化などの影響も受けて、この10年で10代・20代の献血者数が約40%少なくなるなど、若年層の献血者は減少傾向にあります。輸血を必要とする方々を支えるために、若年層だけでなく、各年代が協力していくことがますます重要になります。

 2009年10月からは、献血啓発活動の一環として「LOVE in Action」プロジェクトを展開。。ラジオや各地でのイベントなどのアクションを通して、若い世代を中心に広く献血への協力を呼びかけています。

※血液製剤には有効期間(最短4日:血小板製剤)があります。定期的、継続的な献血にご理解とご協力をお願いいたします。

 

☆千早赤阪村の献血実施日☆

平成29年7月5日(水)
 午前10時〜12時00分   

 午後1時00分〜4時30分  

村立保健センター1階ロビーで行います。
みなさまの温かいご協力をお願い致します。